trunk
体幹トレーニング

具体的な治療方法

鍼灸は無造作に鍼を刺すのではなく、効果が最大限引き出せる箇所に挿入します。
具体的な治療内容は以下の通りです。

鍛える部分を明確化したトレーニング

体幹を鍛える部位にも複数あり、背筋周りや腹筋周りなど、それぞれの弱い部分を徹底したメニューを組んで行いバランスを整えていきます。ターゲットを意識してトレーニングすることは、結果に大きく影響します。体幹や筋肉、どこの部位を鍛えているか感じながらトレーニングしていきましょう。

アイテムを使用したトレーニング

バランスボールやウォーターバックなど、アイテムを使用した体幹トレーニングもあります。これらのアイテムを使うことで、不安定な状態でのトレーニングが可能です。体勢を保つために自然にバランス感覚を意識し、普段とは異なる方法で体幹の強化が図れます。

治療の流れ

1

身体の状態をチェック

一人一人のお悩みに合わせた、身体の確認を行います。
2.ストレッチ指導
カウンセリングと身体チェックからお客様一人一人に合わせたストレッチを提供します。

2

体幹トレーニング

骨盤まわりの筋力トレ、脊柱の軸づくりを行います。

3

対象者に合わせた筋力指導

鍛えることでより良くなる部位に対して指導を行います。

4

アフターケア

ご自宅で可能な簡単なストレッチやトレーニング、気をつけた方が良いことなどをアドバイスします。

よくある質問

初心者や運動が苦手な人でも安全に参加できますか?

当院で行う体幹トレーニングは、リハビリから始まった体幹トレーニングになります。そのため、初心者の方や運動が苦手な方、年齢、性別に関係なく取り組んでいただけます。
トレーニング強度も、対象者に合わせてセッティングしていきますので安心して行っていただけます。

トレーニングの頻度や期間はどのようにすれば良いですか?

体幹トレーニングの頻度は週に1回のペースで受けていただくことをおすすめします。トレーニングの中で、自宅でできる方法などを伝えますので自宅でも簡単に取り組んでいただき、当院にて細かな指導やチェックを行って行きます。

トレーニング中や後の痛みや不快感を感じた場合、どう対処すれば良いですか?

当院で実施する体幹トレーニングはリハビリをベースに発展したトレーニングになります。強度など最適な状態で実施しますので安心ください。
その中で、痛みなど不安が出た際は相談ください。治療を合わせてのプランや、治療などを通し適切に対処させていただきます。